
きょうの料理レシピ
こんにゃくのあられ揚げ きのこあん
こんにゃくにあられの衣をつけて揚げ、あんをたっぷりとかけます。食感も食べごたえも満点です。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/190 kcal
*1人分
塩分/3.1 g
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・こんにゃく 45g
- 【A】
- ・だし カップ1/2
- ・みりん 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 小さじ2
- ・削り節 2g
- ・しめじ 30g
- ・まいたけ 30g
- ・えのきだけ 20g
- ・鶏むね肉 50g
- 【B】
- ・だし カップ3/4
- ・みりん 大さじ1+1/3
- ・うす口しょうゆ 小さじ2
- ・塩 2g
- 【水溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 小さじ2弱
- ・水 大さじ1
- ・卵白 1コ分
- ・ぶぶあられ 35g
- *ごく小粒のあられ。ない場合は、塩味のあられせんべいを細かく砕いてもよい。
- ・しょうが (すりおろす) 3g
- ・酒
- ・塩
- ・小麦粉
- ・揚げ油
つくり方
1
こんにゃくは、両面に斜めに3mm幅の深い切り込みを入れ、6等分の角切りにする。鍋に湯を沸かしてゆで、浮いてきたら、ざるにとって冷ます。
2
鍋に1と【A】を入れて中火にかける。煮立ったら、削り節を加えて弱火にし、煮汁が少なくなるまで煮る。
3
しめじ、まいたけ、えのきだけは根元を除いてほぐし、食べやすい大きさに切る。鶏肉は耐熱皿に入れ、酒大さじ1+1/3と塩少々をふってラップをし、電子レンジ(600W)に40秒間かける。冷めたら、繊維に沿って細かく裂く。
4
鍋に3と【B】を入れ、弱火にかける。きのこに火が通ったら、【水溶きかたくり粉】を回し入れ、とろみをつける。
5
2の汁けをきって小麦粉を薄くまぶす。1切れずつ菜箸で刺して卵白にくぐらせ、さらに、ぶぶあられを入れたボウルに移して箸を抜く。ボウルごと振ってあられをまぶしつける。
! ポイント
菜箸ではさんで持つと小麦粉の膜がはがれるので、箸で刺して卵白へ。
6
鍋に揚げ油を180℃に熱し、5を入れて、きつね色になるまで揚げる。
7
器に6を盛り、4のきのこあんをかけ、しょうがを添える。
きょうの料理レシピ
2015/10/07
今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ
このレシピをつくった人

中東 久人さん
京都・花脊(はなせ)にある料理旅館4代目主人。山菜など自然の食材の持ち味を生かした料理が評判で、多くのファンをもつ。毎朝野山に出て、きのこや山菜を探すのが日課。

しらす干しの代わりに冷蔵庫に残っていた釜揚げしらす、サラダ油の代わりにオリーブオイルを使用し、更に釜揚げしらすにかなり塩分があるので、塩を省略して作りました。
油を少量におさえたら、最後の最後でうっかり少し焦がす羽目に(泣)
新玉ねぎからかなり水気が出るとはいえ、フッ素加工の鍋を使っていない場合は注意が必要ですね。
しかし、味の方は、菜の花のほのかな苦味と新玉ねぎの甘み、そしてにんにくがアクセントとして効いていて、非常に美味しかったです!
さらに豚肉などを入れて、主菜としても良いかなと思いました。
今の時期の定番にしたい一品です♪
油を少量におさえたら、最後の最後でうっかり少し焦がす羽目に(泣)
新玉ねぎからかなり水気が出るとはいえ、フッ素加工の鍋を使っていない場合は注意が必要ですね。
しかし、味の方は、菜の花のほのかな苦味と新玉ねぎの甘み、そしてにんにくがアクセントとして効いていて、非常に美味しかったです!
さらに豚肉などを入れて、主菜としても良いかなと思いました。
今の時期の定番にしたい一品です♪
2017-03-11 08:27:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント